2014年10月23日木曜日

ウィルスって何者?

今日は、二十四節気の『霜降』です。
が冷気によってとなって降り始めて、植物ではなどが紅葉し始める頃とされています。
また、特にこの時期に吹く寒い北風を木枯らしと呼びます。

寒くなって来ると気になるのは『インフルエンザ』です。
これは、ウィルスによるのもですが、今年の夏、東京を中心に発生したデング熱や現在、西アフリカから広がりアメリカやスペインまで史上最悪の規模で感染が拡大しているエボラ出血熱の原因もウィルスによるものです。
19日現在、このエボラ出血熱の流行で、これまで確認された死者が4900人に迫り、感染者はほぼ1万人となった事が、世界保健機関(World Health Organization、WHO)によって発表されました。

ウィルスが原因の疾患は、子供の頃に罹りやすい麻疹風疹から、身近なヘルペス肝癌子宮頚癌などの癌、エイズなど多くの病気をもたらします。
ウィルスの大きさは20~970nm(ナノメートル:1mmの100万分の1)と小さく肉眼では見えないだけに怖い存在ですね。

ウィルスは、必ず生きている細胞(宿主:この場合は人間の細胞)に取り付き、自分の遺伝子をその生きた細胞の中に組み込み、その細胞をウィルス自身の複製工場に変える事で増えていきます。
ウィルスの本来の目的は、宿主を殺さないように自分が増えつつ、また宿主を渡り歩く必要もある為に、咳を出させたり、下痢をさせたりしています。
宿主が病気なって死んでしまっては、ウィルスも死んでしまう事になるのに、時には殺してしまいます。
ウィルスとは、変わった『生き物』です。

2014年10月10日金曜日

台風19号と通過後にもご注意を!

台風18号に引き続いて、2週間連続で日本列島に上陸しそうな19号が近付いて来ています。
この19号は、地球を高度約400キロで周回する国際宇宙ステーション(ISS)に滞在する米宇宙飛行士リード・ワイズマン氏が、この写真を撮影して『こんな台風は見た事がない』と言うくらい大きいようです。

ところで、台風には、それぞれ名前が付いてるって知っていましたか?
台風には従来、アメリカが英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本のほか14カ国などが加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には、同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付ける事になりました。
平成12年の台風第1号にカンボジアで『象』を意味する『ダムレイ』の名前が付けられ、以後、発生順に予め用意された140個の名前を順番に用いて、その後再び『ダムレイ』に戻ります。
台風の年間発生数の平年値は25.6個ですので、概ね5年間で台風の名前が一巡する事になります。<気象庁のHPより>

ちなみに、台風19号の名前は、63番目の『Vongfong(ヴォンフォン)』と呼ばれ、スズメ蜂という意味です。

台風が日本列島を通過する頃から、最低気温と最高気温共に今週よりも下がるとの予報なので、服装など体調の管理は気を付けましょう!

2014年10月9日木曜日

皆既月食 『Blood Moon』

昨日は、二十四節気の『寒露』でした。
最近では、まだ昼間は暑い日もありますが、朝晩は涼しくなって来ました。
そうなると、一日の中での気温差が大きくなって、自律神経のバランスが崩れやすくなり、ギックリ腰などの症状が出やすくなるので注意が必要です。

また昨日は、約3年振りとなる『皆既月食』が観察出来ました。
月が赤く染まったように赤銅色に変化する事から『Blood Moon』と呼ばれています。
今回の皆既月食は、とても綺麗な天体ショーとなりました。
次回、日本で見れる皆既月食は2015年4月4日です。

2014年9月20日土曜日

運動会でのケガにご注意を!

全国各地で運動会シーズンになりました。
ここ大垣市でも今週から中学校や小学校で運動会が行われています。

種目別では『短距離走』『騎馬戦』『リレー』といった種目でのケガが多くなっています。
また負傷名別では『挫傷打撲』『骨折』『捻挫』の順に多く全体の76%を占めています。

もしケガをしたら・・・
 処置の仕方の頭文字を取って『RICES(ライシーズ))』と言います。
  ・Rest (レスト)
    安静・・・患部を動かさない
  ・Icing (アイシング)
    冷却・・・氷などで冷やす
  ・Compression (コンプレッション)
    圧迫・・・包帯などで圧迫する
  ・Elevation (エレベーション)
    挙上・・・患部を心臓より高い位置に保つ
  ・Support (サポート)
    固定・・・患部を副子(応急としては段ボールや傘、木の枝など)で動かなくする
  *骨折や脱臼などが疑われる重症の場合は、すぐに医者や救急車を呼び、むやみに動かさないようにしましょう。

ケガの防止に準備運動を忘れずに!
準備運動の目的>

前もって運動をする事で、心拍数が増えて、肺を通して酸素が全身に供給される。
体温が上昇した時点で、筋肉関節を伸ばし、筋肉全体の柔軟性が高める
筋肉に軽い負荷を与える事で、筋肉が力を発揮しやすい状態になる。

水分栄養の補給も忘れずに!
みんなで囲んで食べるお弁当は美味しいですよね!

2014年9月18日木曜日

お肌 vs 紫外線&乾燥

9月に入ってから空気が変わって来ました。
夏のギラギラする日差しが柔らかくなり、ムンムンする蒸し暑さも落ち着いて来たので過ごしやすくなりました。
しかし、喜んでばかりはいられません。
7月をピークに『紫外線量』と『湿度』が低下しています。
・・・という事は、お肌の『日焼け』の心配は少なくなりますが『乾燥』という心配が増える事になる訳です。


美容鍼は、肌を刺激する事によって、新陳代謝を促進する効果があります。
実際に施術を受けた人の感想を聞くと、
・お肌の張りが良くなった
・化粧の乗りが良くなった
・化粧水の馴染みが良くなった
眼の下のクマが薄くなった
眼精疲労が軽くなった
視力が上がった(意外ですが・・・)etc

紫外線量が減って来るとはいえ、10時~14時の時間帯は、1日の紫外線量の約60%を占めるので、この時間帯での外出には気を付けたい所です。
また、これから乾燥しやすい季節を迎えます。

お肌の乾燥に対する対策は、保湿が基本となります。
お肌のケアは、しっかりやっていきましょう!

2014年9月8日月曜日

中秋の名月

今日は二十四節気の『白露』です。
夜の間に大気が冷え込むようになり、草花に朝露が白く宿る頃とされています。

そして、今日は『中秋の名月』でもあります。
今夜は、月見団子ススキを飾って、のんびりと月夜を見上げたいですね。
実は・・・
暦の関係で、中秋の名月は必ずしも満月になるとは限らず、今年の中秋の名月は、満月を迎える前日で少しだけ欠けています。
となると・・・
明日は『満月』となり、また今年3回目の地球に最も近付いた時(近地点)に満月、または新月を迎える事を意味する『スーパームーン(Supermoon)』でもあります。

今年8月11日の『世界各地でのスーパームーン』は、こちら

安井バレーボール少年団、男子チーム予選突破おめでとう~!

読売旗争奪岐阜県小学生バレーボール大会西濃予選突破、おめでとう~!

海津市立今尾小学校で行われた大会で安井バレーボール少年団、男子チームが予選を突破しました!
一時は気持ちも雰囲気もドンヨリしてましたが、しっかり切り替えて勝つ事が出来ました!
な、な、なんと、予選突破を賭けた最後の試合に勝った瞬間、チームの多くが喜びのあまりに嬉し泣きをしていました!
勝って流す涙は最高ですね!
10月は下呂交流会館での県大会、頑張るぞ~!

今日の涙が、今後の人生の大きな糧になってくれるといいな~!

2014年8月30日土曜日

夏の終わり…新たな出発。

23日は、二十四節気の『処暑』でした。
写真の空の雲にも表れて来ていますが、少しずつ暑さが収まり、夏が終わりを迎えつつあるようです。

スポーツ界では・・・
新たなチームや新たな選手が『東京オリンピック』というキーワードも口にするようになり、次の目標に走り出しています。
『頑張れニッポン!』

2014年8月26日火曜日

大雨による被害にご注意を!

今年の夏は、日本各地で雨による被害が特に多かった年となりそうです。
今月だけでも、九州四国地方、山口県京都府兵庫県三重県広島県北海道岐阜県では高山市などで土砂災害などの甚大な被害がもたらされ、気象庁によって『平成26年8月豪雨』と命名されました。

20日の広島市安佐北区では、3時間の雨量が観測記録となる217.5mmとなり、平年の8月1ヶ月分の雨量を上回り、その結果、多数の死者と行方不明者が発表され、現在も懸命な捜索が行われています。
この時間帯に広島市付近では、ある場所で積乱雲が発生し続け、上空の風に流されて積乱雲が移動し別の場所で雨を降らせる現象で、その際、積乱雲が線状に並び、同じ場所で強い雨や雷をもたらすという『バックビルディング現象』が起きていたようです。

お亡くなりになられた皆様のご冥福をお祈りすると共に、被災された方々の一日も早い復興を願っています。クリックで閉じます

2014年8月22日金曜日

綺麗な切手!

郵便局に行ったついでに、切手を買って来ました。

世界遺産になった富士山日本の城シリーズ、星座シリーズ(一部使ってしまいましたが…)、どれも綺麗です。

貰った方も気分が違いますよね!

<豆知識>
 切手を貼る時に『ペロッ』と舐める事ありませんか?

 あれだけで『2kcal』摂取しています・・・。
 2kcalとは、ゆっくりとした歩行を1分間、咳を1回したくらいのカロリーとなります。

 日本の切手は国立印刷局で製造されています。
 
裏にある『のり』の主成分は、酢酸ビニル樹脂PVA(ポリビニルアルコール)で毒性は全くありません。
 この主成分については、(財)日本食品分析センターや、東京都立衛生研究所などの公的機関で分析・検査を 受け、その結果、無害と報告されているようです。
 
 この『のり』は、日本で初めて採用されて、現在では世界中で広く利用されています。

2014年8月6日水曜日

平和とは?安心安全とは?

初めて『原爆の本』を買いました。
昭和20年(1945年)8月6日の午前8時15分。
快晴となった広島市において、アメリカ軍のB29爆撃機エノラ・ゲイにより原子爆弾が投下されました。
原爆によって死亡した人の数については、現在も正確には把握できていないようですが、放射線による急性障害が一応治まった、この年の12月末までに、約14万人が死亡したと推計されています。
今年も平和記念式典において、原爆死没者が5000人以上追加され、29万人を超えました。

平成23年(2011年)3月11日には、 東日本大震災によって引き起こされた福島第一原子力発電所事故国内外の報告書)で原子力発電所の『安全神話』が完全に崩壊し、この事故による間接的な原因でも多くの方が亡くなっていて、まだまだ問題は収束していません。
そのような中、日本政府は、エネルギー基本計画において『原子力を重要なベースロード電源』として閣議決定し『原発の再稼働を進める』とも説明しました。
また、成長戦略の柱の一つとして、トルコアラブ首長国連邦(UAE)などの国々と原子力協定を結び原発輸出まで進めようとしています。

ここで今一度、日本は世界で唯一の被爆国だという事実を考えてみたい。
広島市と長崎市で受けた原爆という経験を、未来へ向けて、どのように生かしていくべきなのか。
生活して行く上で電気が欠かせないのは分かる。
原発によって多くの電気を得られるのも分かる。
でも、原子力によって生まれる『核のゴミ(核廃棄物)』は、今の所・・・当分の間・・・もしかすると永久に処理する事が出来ないかもしれない。
核廃棄物が完全に無害化されるまでには、10万年は掛かると言われています。
人類が10万年前、どんな状態であったか分かりますか。
ホモ・サピエンスとしてアフリカで誕生して、ようやくアフリカ大陸から世界中に広がって行こうとしていた頃であり、言葉は話せていたけど、まだ衣服も着ていない裸だった頃です。
・・・『無い袖は振れない』のです。

それでも原子力に依存しますか?

2014年8月1日金曜日

ハチミツを頂きました!

時々、ひょっこりと来院する患者さんからハチミツを頂きました。

このハチミツは、患者さん本人が作った物で、あまり販売用としては扱っていませんが、プロの養蜂家と言っても言い過ぎではないくらいのレベルです。
以前、お宅にお邪魔させて頂いた時には、日本ミツバチの巣箱から蜜蝋を取って食べさせて頂きました。

この頂いたハチミツは、レンゲの花からミツバチがせっせと頑張って運んでくれた混じりっけなしの純度100%の本物です。
近年、ミツバチが減っているようですが、こちらでもタカラダニの被害に遭ったみたいです。
このような話を聞くと余計にありがたみが倍増します。

よく1歳未満の乳幼児が食べると、幼児ボツリヌス症を発症する恐れがあると言われますが、これは、天然のハチミツには、自然界に存在するボツリヌス菌が稀に混入する事があり、腸内細菌が少なく腸内フローラ(腸内細菌叢)が発達していないからです。
腸内細菌の多い免疫力のある大人が食べても全く問題はありません。

また研究によると、チフス菌大腸菌は48時間以内、赤痢菌は10時間以内で死滅するくらい、ハチミツには強い殺菌力のある事が確認されています。

2014年7月25日金曜日

熱中症にご注意を!

東海地方は、21日に梅雨明けとなり、また、23日は『大暑』で、一年で最も暑い時期を迎えました。
23日の岐阜県の最高気温は、35.3℃で大暑に相応しい日となってしまいました。

暑くなって来ると気を付けたいのは『熱中症』ですが、梅雨が明けてから10日間が、この熱中症で救急搬送される件数が多いようです。
その要因としては、晴れる日が増えて気温と共に湿度も上がり、この環境に身体がまだ慣れていない事が挙げられます。

2013年の統計では、年齢別で65 歳以上が47.4%を占め、発生場所で最も多いのが住宅という事で、たとえ屋内でも安心出来ないようです。(総務省消防庁HPより)

熱中症の重症度分類日本神経救急学会による)
  ・Ⅰ度・・・(軽症・・・日陰で休ませ水分補給を行う)
        めまい立ちくらみ失神筋肉痛筋痙攣、(意識障害はない)
  ・Ⅱ度・・・(中等症・・・病院にかかり補液を受ける必要がある)
        頭痛吐き気倦怠感、集中力や判断力の低下があり意識障害がある
  ・Ⅲ度・・・(重症・・・救急車で救命医療を行う医療施設に搬送し入院治療の必要がある)
        39℃以上の高体温、Ⅱ度より重度の意識障害、肝臓または腎臓の機能障害、
        播種性血管内凝固症候群(DIC)を起こしている、の中で一つ以上

熱中症の応急処置
安静、冷却、経口的に水分と電解質(スポーツドリンクなど)を摂取する
応急処置の要点(FIRE)
 ・Fluid: 水分と塩分の補給
 ・Ice: 冷却
 ・Rest: 安静
 ・(Emergency: 緊急事態の認識)

体が暑熱環境(暑い季節)に慣れる事を『暑熱順化』と言います。
暑熱順化すると、低い体温でも発汗が起きやすくなり、同じ体温での発汗量も増加します。
さらに皮膚の血流量も順化する前と比較して増加し、熱の放散が早い段階で行われるようになるので、体温(核心温)の上昇は少なくなります。
また、塩分の汗腺における血液中への再吸収能力が高まるので、汗に含まれる塩分が同じ発汗量に対して少なくなり、塩分の喪失量も減少します。
その結果、暑さに対して耐性が増し、熱中症にも強くなります。

2014年7月22日火曜日

念願の『SHERPA COFFEE』へ!

先日、各務原市の友人と念願であった岐阜市メモリアルセンター長良川国際会議場岐阜都ホテルの近くにある『SHERPA COFFEE』に行って来ました。
ここのオーナーは、友人の同級生でもあり、僕達3人は僕と友人が当時、学生生活を送っていた東大阪市で顔を合わせた事もありました。
僕がオーナーと会うのは、なんと20年ぶりくらい・・・時が経つのは早いものですね・・・。

店内は、禁煙となっており、落ち着いた雰囲気で、コーヒーを香りと共に味わうには最高です。
こだわりのあるオーナーが、世界各地からコーヒー豆を取り寄せ、毎日焙煎しているので、いろいろな種類を飲み比べてみるのも楽しみの一つかもしれません。
コーヒー豆の販売も行っており、この日、思わず買って帰ってしまいました。
次回は、自家製のケーキも御馳走になりたいと思います。

2014年6月27日金曜日

脇見運転にご注意を!

先週の21日は『夏至』で一年で最も昼間の時間が長い日でした。
冬至には南瓜を食べるように、縁起を担いで、関西地方では、の八本足のようにが深く根を張る事を祈願して蛸を食べるようです。

今日、27日は月齢で言うと新月でもあり、新しい事を始めるのに最適とされ、この日に髪を切ったり、引越しをしたりすると縁起が良いみたいです。
先日、投稿した『八朔(ハッサク)』の『朔日』ですね。

21日から6日経ちましたが、ここ岐阜県では冬至に向かって、既に日照時間は1分短くなっています。
まだまだ日が長いと言っても、暗くなるのも早くなって来ている訳です。

先日、夜ではあったものの、知人が堤防で車で運転中に少し視線を逸らせてしまった為に堤防から落ちてしまうという事故を起こしてしまいました。
車は廃車となってしまいましたが、軽傷で済んだだけでも良しとしたい所です。
たとえ慣れている道でも、運転する時は十分に気を付けましょう。

*アキラ鍼灸接骨院では、交通事故に関する治療も行っています。
ムチ打ちや頭痛、めまい、腰痛などの症状でお困りの方は、一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。

2014年6月20日金曜日

頑張れ、ミツバチ君!

5月下旬の我が家の『八朔(はっさく)』の花に来ていたミツバチ君です。
初冬に収穫される量は君達の働きにかかっている!
頑張れ、ミツバチ君!

この八朔は、1860年頃、広島県因島田熊町の『恵日山浄土寺』の境内で発見された品種で、八朔という名前は、当時の住職であった小江恵徳和尚が『八朔には食べられる』と言った事から名付けられたというのが定説となっています。
しかし、『八朔』とは『八月朔日(さくじつ)』の略なので、つまり『陰暦の8月1日(新暦の8月30日)には食べられる』という意味になりますが、本来は食べる事が出来る初春と比較すると、あまりにも違い過ぎます…。
広島県で生まれた八朔の歴史に、あの『村上水軍』が関係しているかもしれないとは驚きです!

2014年6月19日木曜日

『梔子(クチナシ)の花』と『ちびカマキリ君』

アキラ鍼灸接骨院のお隣のお宅に咲いている『梔子(クチナシ)』の花にカマキリ君がいました。
まだまだ親指の爪くらいの大きさしかないカマキリ君ですが、元気に大きくなって貰いたいです。
乾燥させた梔子の果実は古くから、漬物たくわんおせち料理栗きんとんなどの黄色の着色料漢方薬として用いられています。

梔子
花言葉 : 『私は幸せ者』『とても幸せです』『喜びを運ぶ』『優雅』『洗練』『清潔』
漢方薬として・・・
効能 : 消炎、鎮静、解熱、止血、降圧、利胆
注意 : 山梔子を含む漢方を3年以上服用し続けると腸間膜静脈硬化症になる可能性が指摘されているので、定期的な検査をしておくと安心でしょう。

池田町で『紫陽花』が色とりどりに咲いてます!

揖斐郡池田町にある弓削寺(動画)では、何種類もの紫陽花が色鮮やかに咲いています。
伊吹山系池田山の中腹にあるこのお寺からは濃尾平野を見渡す事が出来ます。
またお寺の下には、湯華の郷(ゆげのさと)という温泉があり、精進料理も味わえるようです。

近くには、池田温泉道の駅・池田温泉があり、春には霞間ヶ渓で花見、夏には大津谷公園でキャンプなどゆったりと楽しむ事も出来ます。

紫陽花(別名: シチヘンゲ)
花言葉 : 『移り気』『元気な女性』『高慢』『自慢家』
漢方として・・・
紫陽花(シヨウカ)「花を天日干しして、乾燥させた部分の呼び名」
効能 : 解熱
注意 : 紫陽花の葉には、自然毒があるとされ嘔吐やめまいなどの症状が報告されています。


2014年6月12日木曜日

いよいよ『勝負(ショウブ)』です!

1ヶ月ぶりに大垣市の北部に位置する曽根城公園に行って来ました。

前回、訪れた時は咲いていなかった『花ショウブ』が白色や紫色、黄色など鮮やかに咲き始めていました。、
見頃の時期には、21時30分までライトアップもさせるようなので、昼間とは違う雰囲気を味わう事が出来そうです。

さて地球の裏側では、、いよいよ明日からブラジルを舞台にサッカーWカップが開催されます。
ザックジャパンにとっては、グループCの中でコートジボワール代表)、ギリシャ代表)、コロンビア代表)との戦いに勝ち上がり、マラカナンスタジアムで優勝を争う、正に『勝負(ショウブ)』となります!

花ショウブ
花言葉 : 『嬉しい知らせ』『あなたを信じる』『心意気』『忍耐』『優しい心』『伝言』

2014年6月6日金曜日

タイヤ、大丈夫ですか?

今日は、二十四節気の『芒種』です。
稲などの『芒(のぎ)』のある穀物のを蒔く時期である事から芒種と言われます。

東海地方は、一昨日の6月4日に『梅雨入り(気象庁)』が発表され、これから7月の中旬までの間、ジメジメと蒸し暑く、雨の多い季節となります。

雨と言えば・・・
車を運転する人達は、タイヤをチェックしてみましょう。
写真にあるように、タイヤの側面に『CHECK △』となっています。
タイヤが擦り減ってくると、△印の延長上のタイヤの接地面に『スリップサイン』という溝の一部が盛り上がったj箇所が現れます。
この『スリップサイン』が現れると『もう溝が1.6mmしかないよ!危ないから運転してはダメだよ!』というサインなので、新しいタイヤに買い換えましょう。
ちなみに、この『スリップサイン』が出ていると、道路交通法違反(違反の点数一覧表)となり『2点減点、罰金9000円』、また車検も通りません。
*タイヤは、1mm減るごとに制動距離が1m伸びると言われています。

ではなぜ、タイヤには溝があるのでしょうか?
溝は、タイヤと路面を接地させるための『水はけ』の役割です。
雨水がタイヤと路面との間に入ってしまうと、タイヤが水に浮いた状態になり、滑って止まり難くなり危険です。

*アキラ鍼灸接骨院では、交通事故に関する治療も行っています。
 ムチ打ちや頭痛、めまい、腰痛などの症状でお困りの方は、一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。

2014年6月2日月曜日

食中毒にご注意を!

だんだんと気温湿度が上がって来て、バイ菌達も元気になって来ました!
…そう、食中毒(動画)が多発する時期を迎えます。

食中毒に関して紹介しておきます。
原因
 細菌
  ・病原性大腸菌(腸管出血性大腸菌 O-157 etc)・・・生肉 etc
  ・カンピロバクター・・・鶏肉 etc
  ・腸炎ビブリオ・・・海産魚介類 etc
  ・サルモネラ菌・・・肉や卵 etc
  ・ボツリヌス菌・・・ハムやソーセージ etc 瓶や缶詰め
  ・ブドウ球菌・・・食品全般
 ウィルス
  ・ノロウィルス・・・カキなどの二枚貝
 自然毒  中毒を引き起こす成分
  ・テトロドトキシン・・・フグ
  ・アマニタトキシン・・・タマゴテングタケ etc

予防法
 ・手洗い・・・爪などの指先、指の付け根、親指全体、手首の回りを意識しましょう。(動画
 ・加熱調理・・・細菌は中心温度75℃で1分以上。
          ノロウィルスは中心温度85~90℃で90秒以上。
 ・保存方法・・・-15℃以下で冷凍しても、細菌の増殖が止まっているだけで死滅していません。
 ・体調管理・・・日常生活で『無菌状態』は、まずありえません。
          身の周りは、常にバイ菌だらけで、体内にも入って来てしまいます。
           しかし、これらに負けないように、日頃から免疫力を高めておきましょう。
          
<注意点>
 ・下痢嘔吐などの症状は『原因物質を体内から排除しようとする防御反応』です。
   もし『食中毒かな?』と思ったら、むやみに下痢止めなどの薬の服用は止めましょう。
 ・手指の消毒にアルコールが使われますが、決して万能ではありません。

2014年5月31日土曜日

間もなく『田植え』です!

だんだんと気温が上がって、が近付いて来ました。

先日まで、レンゲ岐阜県の県花)が咲いていた田んぼには水が張られ、そろそろ田植えが始まります。
もれなく『カエルの合唱(童謡)』も始まります!
田んぼで鳴いている、あのカエルの合唱に、何と『法則』があったなんて!!!
ゲロゲ~ロ!!!by 青空球児・好児

田んぼで作業する皆さん、作業する時にはコルセットなどを装着して、ぎっくり腰などの急性腰痛には気を付けて下さい。

2014年5月21日水曜日

もうすぐ『梅雨』ですね。

今日は、二十四節気の『小満』です。
陽気が良くなって、エネルギーが天地に満ちて来るようになり、万物が次第に成長し始める事や、秋に蒔いたの穂が実りだし、ホッと一息つく(少し満足)する事から小満と言われるようです。

すでに梅雨に入っている沖縄では、この時期に降雨量がピークを迎える事から、梅雨の事を『小満芒種(スーマンボースー)』とも言うそうです。
本州では、ピークが6月下旬から7月上旬になるので『夏至小暑(ゲシショーショ)』と言った所でしょうか?
もうしばらくすると梅雨入りとなりそうです。

2014年5月13日火曜日

『花ショウブ』が、サッカーWカップの頃に見頃です!

大垣市の北部に位置する曽根城公園に行って来ました。

ここは戦国時代にあった曽根城の跡地で、5月下旬から6月中旬にかけて『花ショウブ』が咲き、毎年6月の第2土曜日と翌日曜日は『花しょうぶ祭』が開催されています。
見頃の時期には、21時30分までライトアップもさせるようなので、昼間とは違う雰囲気を味わう事が出来そうです。

ここの花ショウブが咲き乱れる頃、ブラジルを舞台にサッカーWカップが開催されます。
昨日、日本代表の23人が発表され、ザックジャパンにとっては、マラカナンスタジアムで優勝を争う、正に『勝負(ショウブ)』となります!

花ショウブ
花言葉:『嬉しい知らせ』『あなたを信じる』『心意気』『忍耐』『優しい心』『伝言』

神戸町の『バラ公園』がゴージャスです!


毎年第3土曜日には『バラ祭り in ごうど』というイベントが開催され、バラの販売なども行われて大勢の人で賑わうようです。
今年は今週末の17日の開催が予定されていて、今日現在の天気予報では“晴れ時々曇り”で天気にも恵まれそうです。
クレオパトラも愛したと言われるバラですが、今週末あたりに見頃となりそうなので、ゴージャスな香りに包まれてみては如何でしょうか。

アロマオイルとしての『ローズ』は、女性ホルモンを活性化させる為、生理痛や更年期障害などの婦人科系の症状、また美肌効果や精神的な安定をもたらしリラックス効果もあるようです。

2014年5月9日金曜日

『大垣祭り』へ行こう!

明日10日(土)、明後日11日(日)は、大垣祭りが開催されます。

『神楽やま』や『大黒やま』、『恵比須やま』を始めとする『山車(だし)』13両が大垣駅前の大通りなどを巡行します。

この大垣祭りは、360年余の伝統があり、初夏の訪れを告げてくれます。

大垣八幡神社の藤棚が鮮やかです!

先週、久し振りに『大垣八幡神社』に行って来ました。

鳥居をくぐって左手にが咲いていて、あたり一面に甘い香りが漂っていました。
実は・・・こんな所に藤棚があった事さえ、この日まで気付かずにいました。

明日から始まる『大垣祭り』では、毎年、ここの境内でお化け屋敷が出店されていますが、今年もお目見えするのでしょうか?

大垣の藤の名所を紹介しておきます。
・うづきの里、赤坂スポーツ公園(草道島町)
西公園(日の出町)
多良峡(上石津町)

2014年5月1日木曜日

多芸島のカモミール畑へ!

ゴールデンウィークの頃に満開を迎えるカモミールは、ハーブティー入浴剤としても親しまれています。

カモミール畑がある養老鉄道友江駅の西側に位置する多芸島の近くには、大垣市立日新小学校岐阜県立大垣特別支援学校があり、もう少し南へ行くと我が母校である岐阜県立大垣南高等学校があります。

カモミール(カミツレ、加密列)
花言葉:『清楚』『親交』『あなたを癒す』『苦難や逆境に耐える』
効能:鎮静作用、抗炎症作用、抗酸化作用、胃腸の抗痙攣作用、発汗作用、消化促進、抗菌・殺菌作用、利尿作用、誘眠・安眠作用、ストレス軽減、生理痛の緩和、美白・保湿効果etc

2014年4月26日土曜日

梨の花が満開です!

先週、岐阜県立大垣工業高等学校の周辺にある畑を訪れてみました。
この時期は、秋の収穫に向けて梵天(ぼんてん)を手にした農家の方が、花を見上げて受粉の作業(動画)をされていました。

早く秋になって、瑞々しく美味しい梨を食べたいですね!

母校である岐阜県立大垣南高等学校の在学中の南高祭で行われた『梨の皮むき大会』では、1m80cmという記録でしたが…懐かしいですねぇ。

2014年4月23日水曜日

『Nouveau Cafe』でランチタイム!

以前から知り合いの店長Jさんの『Nouveau Cafe』のランチに行って来ました。
今回は『ポークジンジャー丼』をオーダーしましたが、温泉タマゴがまろやかで美味しかったです。
期間限定や季節限定、スイーツのメニューなど充実していて、今の時期は春という事で『』に関するスイーツが多かったです。

店内は広くて明るく、お邪魔したのは14時くらいでしたが、ベビーカーで赤ちゃんを連れた若いママから初老の御夫婦まで幅広い層のお客さんでいっぱいでした。
全席禁煙となっているので、赤ちゃんにも優しい環境になっていて、個人的にもホッとする時間を過ごす事が出来ました。

2014年4月16日水曜日

犬&猫などペット達の命を大切に!

美濃市片知に犬や猫の命を救う施設『動物愛護センター』が今月23日に出来ます。

岐阜県は、このセンターを通じて、犬や猫の譲渡の促進、動物愛護思想の普及啓発、被災動物救援の拠点を目指すとしています。
このセンターには、保健所から受け入れた犬や猫を飼養する『犬/猫飼養管理室』、去勢手術や譲渡する犬や猫の健康状態をチェックする『検査室』、しつけ方教室や愛護教室などを行う『多目的ホール』、譲渡をする犬と新しい飼い主との相性をみる『マッチングスペース』、野外には『ドッグラン』もあり、また飼育相談などのイベントも開催されるようです。

我が家にも猫が3匹いますが、犬や猫に限らずペットの飼い主となる人間が、しっかりと責任をもって『命』と関わる事が第一です。

珈琲茶寮『珈楽庵』で、ちょっと一息。

昼御飯を食べ損ねてしまったので、ちょっと食事をしようと珈琲茶寮『珈楽庵』に軽いランチのつもりで立ち寄りました。
可愛らしい店員さんにお薦めを尋ねると『蔵人(コーヒー)とプレーンのワッフル』だとの事で注文してみました。
窓から見える庭や店内の雰囲気など落ち着いた感じで、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。
P.S. 最初に『キャラメルソースのワッフル』を薦めて頂いたのに『甘そう…』と思って却下してごめんなさい。

2014年4月14日月曜日

紫外線対策を!

木曽三川公園チューリップ祭』の会場は大勢の家族連れで賑わっていました。

昨日13日は、一日中花曇りの天気で、陽がガンガン照っていた訳ではありませんでしたが、夜から顔がヒリヒリ…。
犯人は、紫外線気象庁による紫外線情報分布図)です!
日傘を差していた人も殆どいなかった事もあり、全く気にしていませんでした…。
特に女性の方は、お肌の対策を心掛けましょう!

2014年4月10日木曜日

まだ乾燥しています!

エアコンで暖房をつけていた訳ではありませんが、陽当たりも良かったせいか暖かくなって来ました。
しかし、冬を越して春になったとは言え、空気はまだまだ乾燥しています。

お肌には、乾燥は大敵です。
これからの時期は、紫外線も強くなって来るので、乾燥と紫外線への対策を心掛けましょう!
また4月がピークと言われる黄砂
この黄砂に付着した化学物質呼吸器系ばかりでなく、お肌にも悪影響です。

美容鍼新陳代謝を高めて、お肌を元気にしましょう!

膝の手術が無事に終了!

患者さんである80歳代のおばあちゃんのお見舞いに行って来ました。

変形性膝関節症で『人工関節置換術(TKA)』の手術(動画)を受けて抜糸も終わり、来週退院予定となったようです。
左膝の傷跡が痛々しいですが、見た目でも腫脹(腫れ)もあるし、触ってみるとまだ炎症があるようで、熱感が残っていました。
現在、病院でのリハビリでは、筋力訓練、関節可動域訓練、歩行訓練を行っているようです。
本人は、関節の痛みは軽減したものの、傷口の皮膚が突っ張って痛いと言っていました。

話のついでに、筋力訓練のやり方について、とても簡単ですが、とっても大事な秘訣を伝授しておきました。
ちなみに、右膝の湿布は、一ヶ月の入院生活で筋肉が落ちてしまったので、その影響で痛みが出ているのだとの事。
手術していない方の筋肉を維持する事も大事だという証拠です。

2014年4月8日火曜日

交通事故にご注意を!

いろいろな所で入園式や入学式を迎えています。

3月31日現在で、今年の岐阜県の交通事故による累計の死者数は26人となっています。
4月に起こる交通事故の特徴としては、カーブでの正面衝突、単独事故、歓送迎会など飲酒関係の事故が多いようです。

この4月は、運転免許を取得したばかりの初心運転者が増える時期でもあります。
全運転者の事故率が0.63%なのに対して、初心運転者の事故率は1.76%と2.8倍にもなり、如何に不馴れな中で運転しているのかが窺えます。

車を運転する人は、通学路や学校付近を通る時や『初心運転者標識(若葉マーク)』、『高齢運転者標識(もみじマーク、シルバーマーク)』を貼った車の近くを走る時は、特に注意を払うように気を付けましょう!

*アキラ鍼灸接骨院では、交通事故に関する治療も行っています。
 ムチ打ちや頭痛、めまい、腰痛などの症状でお困りの方は、一人で悩まずにお気軽にご相談下さい。

2014年4月2日水曜日

桜、満開!春、満開!

ようやく『春が来た!』と実感出来るようになって来ました。

和菓子スイーツにも使われている『の花や葉』ですが、その桜の栄養素に関して調べてみました。
実際に咲いている桜の花の匂いとは・・・なかなか分かりませんよね。
皆さんがイメージする桜の香りは、おそらく塩漬けにされた花や葉の香りだと思います。
あの香りは、クマリンという成分で、抗酸化物質のポリフェノールのうちのフェノール酸系に分類されます。
クマリンは、塩漬けなどで細胞を壊す事で生成され、あの独特の甘い香りを放つようになります。

クマリンの効能
・リラックス効果etc
二日酔いの防止にも役立つようですが、過剰な摂取は肝障害を起こす事になり、注意が必要です。

2014年3月29日土曜日

愛子ちゃん、おめでとう!

長野県白馬モーグルの全日本選手権が行われ、この大会で現役を引退する上村愛子選手が有終の美を飾りました。

1998年に18歳で初のオリンピック出場となる長野での7位入賞から始まり、バンクーバーの4位まで『何でこんなに一段一段なんだろう・・・』という印象に残るコメントがあった程で、またソチでも4位に終わり残念ながらメダルには恵まれませんでした。
そんな彼女の最後のレースで素敵な笑顔が見られました。
やっぱり彼女には『愛子スマイル』がよく似合います!

スキーに多いケガなどを紹介しておきます。
足関節捻挫
下腿骨骨折足関節果部骨折ブーツトップ骨折
・膝関節の内側側副靭帯損傷
半月板損傷
前十字靭帯損傷
母指MP関節靭帯損傷(スキー・サム)
橈骨遠位端骨折
肩関節脱臼
鎖骨骨折

2014年3月26日水曜日

春眠、暁を覚えず…。

(いつもかもしれませんが)春は特に眠いですよね…。
自宅でのランチ後に、次の予定までの間、久し振りに『コメダコーヒー』に来ました。

今日は、一日中が降っていますが、この時期の雨の表現がいろいろあります。
春雨春時雨春驟雨(はるしゅうう)、春霖(しゅんりん)、菜種梅雨催花雨(さいかう)、小糠雨(こぬかあめ)、梅若の涙雨(うめわかのなみだあめ)、木の芽雨、桜流し、花起こしの雨…。
そろそろが目を覚ます頃かな?

Facebookページ「いいね!」